休日にしようと思っていたことが終わらない。
時間があっという間に過ぎていく 😇
そんなことにならないために
自分用メモとして
ダラダラをやめる方法7つを残します。
未来の私がこれを見てダラダラをやめてくれますように💭笑
ダラダラをやめる方法7つ
- タスクは細分化
- 5分だけ始める
- ポモドーロを使う
- 一旦片付け
- 美味しいドリンク準備
- 場所を変える
- やりたいことリスト作成
タスクは細分化
10分程度でできるタスクに細分化!
タスクはあるけど
何をしなきゃいけないかが具体的じゃないし
どのくらい時間がかかるかもわからない。
だからやる気が出ない。
そして、ダラダラSNSを見はじめる…
10分程度でできるタスクに細分化してみると
終わりが見えるからか
案外やる気になってきます✨
5分だけ始める
まずは5分。
5分やってみてやる気が出なければ諦めてOK。
とりあえず、5分、5分だけ!
そうしてみると、軌道に乗ってくることも。
はじめる時が一番エネルギーを使うから
「とりあえず5分だけ」としたら案外、
軌道に乗れるのかなぁと思います。
ポモドーロを使う
25分やって5分休憩
休憩があると思うと、
まぁやるか。
と思えたり。
ポモドーロアプリを使うと、
ゲーム感覚で楽しめるから
やる気になれたり。
私には割と合うやり方です。
ちなみに、色々ポモドーロアプリを試してきた中で
お気に入りは「Bluebird」🕊️💙
Apple Watchとの相性が抜群で気に入っています。
一旦片付け
机の周りだけでも片付ける
机周りが散らかっていると
どうしても集中力がなくなります。
理想は部屋を整えることですが
時間の都合もあるから机周りだけでも!!
美味しいドリンク準備
紅茶・コーヒー・ルイボスティー
お気に入りドリンクをストックしておき、
「やる気出すぞ!」という時の楽しみにしています☕️
私はカフェインが苦手(弱い)なので、
ルイボスティーがお気に入り🌟
H&F BELX のルイボスティーをストックしています!
場所を変える
部屋移動したり、外出したり
個人的には外出がおすすめ🌟
図書館来たし、やるしかない!
カフェきたんやしやるしかない!
そんな風に思えてきます。
それに、周りの方々も何かしら作業をされていたら
自分のやる気が出るのもポイント💡
やりたいことリスト作成
いつか時間ができた時のためのやりたいことリスト
ここまでは、何かタスクがある時向けの
対策法を紹介してきましたが、
今回は特にすることもない時向けです。
特にすることがない時は
お昼寝したりとダラダラしてしまいがち。
もちろんそんな過ごし方も良いけれど
シャキッ!と過ごしたい場合は
やりたいことリストを作っておくと便利です✨
次のお休みの日はすることないなぁ💭
という時に、やりたいことリストの中から選び
いつかやりたかった予定を入れて完了!
1日の充実感マシマシです✌️
やりたいことリストはiPadで作成しています!
使っているノートは「【一生使える】やりたいことリスト」です📔

やりたいことの記入だけでなく、
その思い出も記録できるところがお気に入り💛

持っていたいマインド
1日の1%は約15分
1日の1%は14分24秒、約15分らしいです。
「1%だけでもやってみよう!」
そんな意気込みで日々過ごしていくと
人生変わりそうだなぁって。
人生って1日1日の積み重ねだと思っていて。
自分にとって何かプラスになる生き方を
していけたらいいなと思います💭💕
コメント